ぐるぐる思考を進展させる心の力

 悩んでいるときというのは、つい同じ思考をぐるぐる繰り返しているものです。つまり悩みの正体は「ぐるぐる思考」なのです。これはとっても脳のエネルギーを消費してしまうし、消費しても何かが前に進むわけでもないので、徒労感で一層疲れます。

 おそらく瞑想中もこのぐるぐる思考が出てくると思います。これをすぐに止めてしまうのではなく、しばらくグルグルさせてから「いいね、ありがとう」を言うことで一時的にぐるぐるが止まります。そして静かな感じを味わうようにしています。

 するとまたぐるぐるが始まるのですが、最初のぐるぐるとは少し違った内容になっているものです。つまりすこし進展するのです。これが心の不思議な力です。(続きは動画で)

ヨーガ3分話

前の記事

比喩の効用
一心塾だより

次の記事

心身の慈悲