子どもが生まれる環境

 最近、保育所の職員さんの面談をする仕事をすることになりまして、昨日も1件行きました。お昼寝の時間に行くものですから、赤ちゃんや1歳児、2歳児、3歳時たちがお昼寝タイムでゴロゴロしていて、なんとも良い光景ですね。そして子ども特有のいい匂いがします。

 少子化とは言ってもいるところにはいるんだと思いました。園長さんと話すと、新入職員が入るとわりとすぐに結婚して出産して産休に入ると言われます。もちろん戻ってきてくれるから歓迎だとのことです。

 子どもがいっぱいいるところにいると、多分オキシトシンという愛情ホルモンが出るんでしょうね。子どもが欲しいなと思うんですかね。

 少子化対策というと出産費用を無償化なんて経済的なことばかり言われるけど、ちょっと違うんじゃないかなと感じていました。

 子どもが少ないと子どもと触れ合うことが少なくて、子供欲しいなという素朴な思いが湧きにくいから結婚願望も起こらないのかもしれないと思いました。