煩悩をどう解消する?
12月になりました。除夜の鐘は108回つきますが、これは煩悩の数を表していると言われますね。小さい煩悩は日々発生しますから、煩悩は誰にでもあるもの、もちろん自分にもあるものと考えたほうが良いでしょう。
煩悩を少し分解してみると、感情と欲求の結びつきだと思います。欲しいものが手に入らないときにいろいろな感情が出てくるものです。感情だけならすぐに消えますが、欲求が絡むから感情が居座ってしまいます。これが煩悩ですね。ということは欲求によく気づく必要があります。
一つの欲求にとらわれると、他の小さな欲求が見えなくなってしまいます。すべての欲求に気づいて、それらを程よく満たしてやればバランスが取れます。我慢というのとは違うわけです。欲求は生きるエネルギーですから大切にして満たしてあげれば、幸せな気持ちになれるのではないでしょうか。