2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 一心塾 カウンセリング 幸せになる情緒対話 「ラムちゃん、ご飯だよ」と友人は愛猫ラムに語りかけます。ラムは「ニャー」とやってきて、エサが皿に盛られるのを独特な仕草で待ちます。ラムにとっても友人にとっても幸せな時間です。ラムの方はただエサをもらうだけの存在ではあり […]
2023年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 一心塾 カウンセリング 役立ちたいと焦るなかれ 役立ちたい気持ちは誰にもあると思います。自分の存在意義にかかわることですから。でもそれが過剰になると焦ってしまいます。少なすぎると自分のことしか考えない人になります。ちょうど良いというのはどの辺なのか。 からだとの言 […]
2023年4月8日 / 最終更新日時 : 2023年4月8日 一心塾 カウンセリング 言葉は便利で危険なもの 言葉のない対話ということを常々申しております。言葉というのはコミュニケーションという点では非常に便利なんですが、便利なものには大きな危険性が潜んでいます。 縄文人やアイヌは文字を持たなかったといいます。文字を持たなか […]
2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年3月31日 一心塾 カウンセリング 「空」について ここ山陰では冬の間空は鈍色の雲に覆われていることが多いのですが、3月になると空が開けてきて花も咲き始め、開放的な気分になります。 「どんなに空が曇っていても、雲の上は常に青空なんだよ」。悩んでいる人に対してそんなこと […]
2023年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月18日 一心塾 カウンセリング 言葉の生まれるところ 昨日でこの一年のスクールカウンセラーとしての勤務をすべて終えまして、一足早く春休みモードに入っています。それにしても不登校が増えました。おそらくコロナの影響だと思います。コロナにかかって1週間位休んで、そのあともズルズ […]
2023年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年3月31日 一心塾 カウンセリング 被害と加害の共依存 いじめ、DV、ハラスメント、犯罪、交通事故・・私たちはさまざまな場面で被害者になったり、逆に加害者とみなされたりします。 被害に遭うと人生が一変するほどのショックを受けたり、心身に症状が出たりしますから、やはり被害者 […]
2023年2月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月25日 一心塾 カウンセリング 責める気持ちを持ったときに 人を責める気持ちになることは誰にもあります。相手に謝罪させたいとか、相手に態度を改めてもらいたいとか考えるわけです。そうしないと自分の気持ちが収まらないです。 しかし、自分の気持ちが収まるのは自分の心の問題です。これを […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月31日 一心塾 カウンセリング 欲求民主主義で健康になろう 私は欲求には逆らわないようにしています。欲求は大事なメッセージですから、「~がしたいんだな」と意識化して、そのようなメッセージが出てきてくれたことに対し「いいね、ありがとう」と受け取るようにしています。その時点で欲求の […]
2023年1月21日 / 最終更新日時 : 2023年1月21日 一心塾 カウンセリング 欲求と付き合う 私は欲求に逆らわないようにしています。欲求は大事なメッセージですから「~がしたいんだな」と意識化して、そのようなメッセージをくれたことに対し「いいね、ありがとう」と受け取るようにします。こうすると、欲求に突き動かされる […]
2022年12月4日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 一心塾 カウンセリング 共感力を上げてハラスメント防止 ハラスメント研修の講師を受けることがあります。ハラスメントを受けたときにどうすればよいかということと、もう一つ大事なのは、ハラスメントしてしまう人はどうすればしなくなるのかという視点だと思います。 ハラスメントしてしまう […]