2022年8月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月27日 一心塾 カウンセリング 「問題」を「能力」と言い換えてみよう 食べすぎてしまうという「問題」を抱えていると考えている人が、「たくさん食べる能力がある」と考え方を少し変えてみたら、きっと問題の質が変化していきます。どう変化するかは変化してみないとわかりませんけれど、「問題」と捉えてい […]
2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 一心塾 カウンセリング 体との対話、心との対話 一心塾のヨーガは体との対話と感謝を心がけてきました。 筋肉の一つ一つが私たちのために献身的に働いてくれています。それは母親が幼子のために献身的に世話をするのと全く同じことだと思います。ところが幼子は母親から世話される […]
2022年7月30日 / 最終更新日時 : 2023年3月31日 一心塾 カウンセリング 自我から無我へ 自我とは「自分」という意識であり、それには環境や状況、そして身近な人たちを「自分の思い通りにしたい」という欲求が付随します。誰でも「私は快適に生きたい」と願いますし、その権利があります。 でも当然この欲求は身近な人同 […]
2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 一心塾 カウンセリング 感情と欲求と思考の円環的関係 阿武町からの誤送金を巡って容疑者になってしまった24歳男性。すっかり有名人になりました。かなりお金に執着があったようですが、またそういう人を狙いすましたように4630万もの大金を振り込んでしまうところが、彼の執着の引力 […]
2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 一心塾 カウンセリング あなたの活動は誰に動機づけられているのか? 「外発的動機づけ」という言葉があります。他者から行動を動機づけられるということをいうのですが、たとえば、勉強をやる気のない子どもにお父さんが、「テストで良い点取ったらゲームを買ってあげる」と約束をするようなことが当ては […]
2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 一心塾 カウンセリング 辛抱のマインドフルネス ウクライナの人々の痛みを、遠く日本からともに感じていたいと思います。 プーチン大統領は、ウクライナはロシアのものであるべきだという妄想に駆られ、とうとう行動に移してしまいました。妄想を抑えられなかったがために、世界を […]
2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 一心塾 カウンセリング ドラマで考える甘え欲求 朝ドラ「カムカムエヴリバティ」で、ヒロイン安子の兄算太(濱田岳)は、思いを寄せる女性の不義に絶望し、兄妹で懸命に稼いだ家業の和菓子屋の再建資金を持ち逃げしてしまいます。 算太は自分の傷つきは自覚できていたでしょうが、 […]
2021年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 一心塾 カウンセリング あなたの感覚タイプは? 「五感」といえば、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚。例えば味覚が発達している人は、食べることに関心を持ち、料理を作ることにも人一倍楽しみを覚えるようになると思います。そうしているうちに、ますます味覚が発達していくことでしょ […]
2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 一心塾 カウンセリング 大丈夫! 一心塾だより 第48号 1997年に『真理への解放』(たま出版)という本を共訳者として訳しました。世界に知られるヨーガ道場であるシバナンダアシュラムの総長、スワミ・チダナンダ大師の講話集です。その46章「友好的な世界 […]
2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 一心塾 カウンセリング 心の整理 「断捨離しなきゃ」という会話を、よく耳にします。家や部屋の片付けのことですが、片付けって、なかなか取りかかれないものですね。それはもしかしたら、心の片付けができていないからではないでしょうか。 そんなときに誰かに話を聴 […]