2023年5月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月28日 一心塾 コラム からだは主人、自分は弟子 ひらがなで「からだ」書くとき、それは肉体とは意味が違います。からだは単に骨や筋肉や血液の集まりではありません。常にからだ全体の調和が取れるように機能していますし、からだを取り巻く環境・状況・人間関係に働きかけてwin- […]
2023年5月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月27日 一心塾 フォーカシング からだの意志を自分の意志でサポート (最後のところ音声が途切れます)瞑想で姿勢を整えるときはからだの意志に従います。自分の意志できちんとした姿勢を取ろうとするのとは違います。からだの意志に気づいて、自分の意志でからだの意志を実現できるようにサポートしてあげ […]
2023年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 一心塾 カウンセリング 役立ちたいと焦るなかれ 役立ちたい気持ちは誰にもあると思います。自分の存在意義にかかわることですから。でもそれが過剰になると焦ってしまいます。少なすぎると自分のことしか考えない人になります。ちょうど良いというのはどの辺なのか。 からだとの言 […]
2023年4月8日 / 最終更新日時 : 2023年4月8日 一心塾 カウンセリング 言葉は便利で危険なもの 言葉のない対話ということを常々申しております。言葉というのはコミュニケーションという点では非常に便利なんですが、便利なものには大きな危険性が潜んでいます。 縄文人やアイヌは文字を持たなかったといいます。文字を持たなか […]
2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年3月31日 一心塾 カウンセリング 「空」について ここ山陰では冬の間空は鈍色の雲に覆われていることが多いのですが、3月になると空が開けてきて花も咲き始め、開放的な気分になります。 「どんなに空が曇っていても、雲の上は常に青空なんだよ」。悩んでいる人に対してそんなこと […]
2023年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月18日 一心塾 カウンセリング 言葉の生まれるところ 昨日でこの一年のスクールカウンセラーとしての勤務をすべて終えまして、一足早く春休みモードに入っています。それにしても不登校が増えました。おそらくコロナの影響だと思います。コロナにかかって1週間位休んで、そのあともズルズ […]
2023年3月11日 / 最終更新日時 : 2023年3月11日 一心塾 フォーカシング 違和感を微妙に調整して調和に至る 生活のいろいろな場面で「ちょっと違うなあ」という感じを持つことは多いと思います。何がどうとなかなか言葉に出来ないけど、なんか違う。違和感ですね。これにあんまりこだわって「なんか今の配偶者は違うなあ」とか考え始めると大変 […]
2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 一心塾 フォーカシング 言葉に依らない対話 今年初めの頃は「慈悲の対話」ということで「ありがとう」とか「お疲れさま」という言葉でからだとの対話をやってもらってましたが、ちょっと違和感があって、そういう言葉による対話ではく、言葉に依らずにからだと対話していただきた […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月31日 一心塾 カウンセリング 欲求民主主義で健康になろう 私は欲求には逆らわないようにしています。欲求は大事なメッセージですから、「~がしたいんだな」と意識化して、そのようなメッセージが出てきてくれたことに対し「いいね、ありがとう」と受け取るようにしています。その時点で欲求の […]
2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 一心塾 フォーカシング アーサナにおけるヨーガと仏教とフォーカシングの統合 今年はヨーガを教え始めて35年になります。そして今日やったようなやり方が、私のアーサナのやり方の最終到達点になるのではないかと思います。それはヨーガと仏教と心理療法であるフォーカシングの統合した形です。