2022年9月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月26日 一心塾 コラム 寂しさを癒やす本当の友だち 旧統一協会の信者や家族の被害が報告されていますが、一家破産になっても献金しなければと思わせるのですから、「宗教は怖い」という思いが一段と強まったのではないでしょうか。同じ思いを1995年のオウム真理教による地下鉄サリン […]
2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 一心塾 カウンセリング 体との対話、心との対話 一心塾のヨーガは体との対話と感謝を心がけてきました。 筋肉の一つ一つが私たちのために献身的に働いてくれています。それは母親が幼子のために献身的に世話をするのと全く同じことだと思います。ところが幼子は母親から世話される […]
2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 一心塾 マインドフルネス 寝る前に瞑想すれば寝付きよし 寝る前にドラマや動画を見ている人は多いでしょう。でも画面の光刺激や内容に脳が興奮すると寝られなくなってしまいます。寝る前に少し瞑想するととても寝付きが良くなります。
2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月17日 一心塾 コラム 「善性・動性・暗性」心の3つの要素 アーユルヴェーダという言葉を聞いたことがあるでしょうか。インド伝統医学のことです。人は、風(ヴァータ)・火(ピッタ)・水(カパ)という生命維持に欠かせない3つの要素をある割合で持って生まれると考えます。その人なりの生ま […]
2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 一心塾 カウンセリング 感情と欲求と思考の円環的関係 阿武町からの誤送金を巡って容疑者になってしまった24歳男性。すっかり有名人になりました。かなりお金に執着があったようですが、またそういう人を狙いすましたように4630万もの大金を振り込んでしまうところが、彼の執着の引力 […]
2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 一心塾 カウンセリング 辛抱のマインドフルネス ウクライナの人々の痛みを、遠く日本からともに感じていたいと思います。 プーチン大統領は、ウクライナはロシアのものであるべきだという妄想に駆られ、とうとう行動に移してしまいました。妄想を抑えられなかったがために、世界を […]
2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 一心塾 コラム 未来世界とフォーカシング 世界的ベストセラーとなった『サピエンス全史』の著者で歴史学者のユバル・ハラリ氏が、ナショナリズムとグローバリズムの分断をテーマにしたTEDのインタビューで、「心が体から遊離し離れてしまったことが最大の問題」と述べていま […]
2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 一心塾 コラム 自在欲求について もし自分が王様で、世の中を自由自在に操れたら、と妄想したことはありませんか? そうなったら頭しびれるような快感でしょうね。子どもがゲームに熱中するのも、ゲームの世界では自分が王様で、すべてを自分の思い通りにできるから […]
2021年3月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月23日 一心塾 コラム フォーカシングの手順 6ステップ フォーカシングの創始者ユージン・ジェンドリンの『フォーカシング』(福村出版)には、フォーカシングの手順としていわゆる「6ステップ」が紹介されています。 ①空間を作る(クリアリング・ア・スペース=CAS):い […]
2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 一心塾 コラム 感情消化力 -火を消すときは根本を狙う- 今、野外で火を燃やすといえばキャンプのときくらいですね。でも昔はよく焚き火をしたものです。この火を消すとき、火の上の方、つまり炎を狙って水をかけてもしょうがありません。燃えている木のほうを狙います。当たり前です。 だ […]