コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

一心塾 (心身教育研究所)

  • カウンセリング
    • 相談内容
    • アクセス
    • 著書・論文・発表
    • カウンセリング(コラム)
    • 甘え(コラム)
    • スクールカウンセラーだより(外部ブログ)
  • ヨーガ
    • ヨーガ教室
    • 一心塾ヨーガ講話
    • マインドフルネス・ヨーガ
    • マインドフルネス瞑想
    • ヨーガ(コラム)
    • ヨーガ講座(外部ブログ)
  • イベント
    • 一心塾だより(コラム)
  • フォーカシング
    • こころの天気
    • フォーカシング(コラム)
    • 仏教(コラム)
    • マインドフルネス(コラム)
  • コラム
    • コラム
    • 動画
    • WordPress(コラム)
コラム
  1. HOME
  2. コラム
  3. 2018年9月

2018年9月

2018年9月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 一心塾 カウンセリング

体験過程尺度について

一心塾だより 第22号  リスナーをする上でも、日常で人の話を聴く際にも、以下の「体験過程尺度」*を知っておいて、それに当てはめながら話を聴く習慣をつけると、フォーカシングの理解やリスニングの上達に役に立つと思います。 […]

最近の投稿

2023年5月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月28日 一心塾 コラム

からだは主人、自分は弟子

 ひらがなで「からだ」書くとき、それは肉体とは意味が違います。からだは単に骨や筋肉や血液の集まりではありません。常にからだ全体の調和が取れるように機能していますし、からだを取り巻く環境・状況・人間関係に働きかけてwin- […]

2023年5月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月27日 一心塾 フォーカシング

からだの意志を自分の意志でサポート

(最後のところ音声が途切れます)瞑想で姿勢を整えるときはからだの意志に従います。自分の意志できちんとした姿勢を取ろうとするのとは違います。からだの意志に気づいて、自分の意志でからだの意志を実現できるようにサポートしてあげ […]

2023年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月20日 一心塾 ヨーガ

右脳と左脳をバランスよく

2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 一心塾 ヨーガ

ロボットが人間になれないある理由

 先日パスタ屋に行ったらロボットが配膳してくれて、気づかず料理を取らないでいたら、ロボットが泣き顔になってました。何かのセンサーが入っているんでしょうね。 でもそれは単純なセンサーだと思います。人間の中に入っているセンサ […]

2023年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 一心塾 一心塾ヨーガ講話

食物繊維のすごい力

 以前小麦ブランのシリアルを食べてますという話をしましたが、少し甘い味付けに飽きまして、最近はオートミールを食べています。オーツ麦ですね。何と言っても食物繊維が豊富で、これが腸内の酪酸菌の餌となります。これまではビフィジ […]

2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 一心塾 カウンセリング

幸せになる情緒対話

 「ラムちゃん、ご飯だよ」と友人は愛猫ラムに語りかけます。ラムは「ニャー」とやってきて、エサが皿に盛られるのを独特な仕草で待ちます。ラムにとっても友人にとっても幸せな時間です。ラムの方はただエサをもらうだけの存在ではあり […]

2023年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 一心塾 カウンセリング

役立ちたいと焦るなかれ

 役立ちたい気持ちは誰にもあると思います。自分の存在意義にかかわることですから。でもそれが過剰になると焦ってしまいます。少なすぎると自分のことしか考えない人になります。ちょうど良いというのはどの辺なのか。  からだとの言 […]

2023年4月15日 / 最終更新日時 : 2023年4月15日 一心塾 マインドフルネス

ナチュラルな何かと対話する

 私はお風呂がやや長い方で、ふといいアイデアがひらめくこともあれば、ちょっと腹が立っているときなどは、風呂の熱さも手伝ってか感情が暴走したりします。同じぼんやりでも瞑想中はそんなことはないですね。朝30分ほど瞑想するので […]

2023年4月8日 / 最終更新日時 : 2023年4月8日 一心塾 カウンセリング

言葉は便利で危険なもの

 言葉のない対話ということを常々申しております。言葉というのはコミュニケーションという点では非常に便利なんですが、便利なものには大きな危険性が潜んでいます。  縄文人やアイヌは文字を持たなかったといいます。文字を持たなか […]

2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2023年4月1日 一心塾 一心塾ヨーガ講話

旅に出よう

 津和野には源氏巻を作っている店が12件ばかりありまして、それを一軒一軒回って源氏巻かその他のあんこ商品を買うと「津和野あんバサダー」という称号がもらえるという企画を今実施中なんです。日本あんこ協会というところの企画です […]

最近の投稿

からだは主人、自分は弟子

2023年5月28日

からだの意志を自分の意志でサポート

2023年5月27日

右脳と左脳をバランスよく

2023年5月20日

ロボットが人間になれないある理由

2023年5月13日

食物繊維のすごい力

2023年5月10日

幸せになる情緒対話

2023年4月28日

役立ちたいと焦るなかれ

2023年4月22日

ナチュラルな何かと対話する

2023年4月15日

言葉は便利で危険なもの

2023年4月8日

旅に出よう

2023年4月1日

カテゴリー

  • WordPress
  • カウンセリング
  • コラム
  • フォーカシング
  • マインドフルネス
  • ヨーガ
  • 一心塾だより
  • 一心塾ヨーガ講話
  • 仏教
  • 健康
  • 動画
  • 未分類
  • 甘え

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • カウンセリング
  • ヨーガ
  • イベント
  • フォーカシング
  • コラム

Copyright © 一心塾 (心身教育研究所) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • カウンセリング
    • 相談内容
    • アクセス
    • 著書・論文・発表
    • カウンセリング(コラム)
    • 甘え(コラム)
    • スクールカウンセラーだより(外部ブログ)
  • ヨーガ
    • ヨーガ教室
    • 一心塾ヨーガ講話
    • マインドフルネス・ヨーガ
    • マインドフルネス瞑想
    • ヨーガ(コラム)
    • ヨーガ講座(外部ブログ)
  • イベント
    • 一心塾だより(コラム)
  • フォーカシング
    • こころの天気
    • フォーカシング(コラム)
    • 仏教(コラム)
    • マインドフルネス(コラム)
  • コラム
    • コラム
    • 動画
    • WordPress(コラム)
PAGE TOP