2024年12月7日 / 最終更新日時 : 2024年12月7日 一心塾 ヨーガ3分話 煩悩をどう解消する? 12月になりました。除夜の鐘は108回つきますが、これは煩悩の数を表していると言われますね。小さい煩悩は日々発生しますから、煩悩は誰にでもあるもの、もちろん自分にもあるものと考えたほうが良いでしょう。 煩悩を少し分解 […]
2024年11月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月30日 一心塾 ヨーガ3分話 視線が「視害線」に!? いよいよ冬らしくなってきて、日差しが恋しくなりました。私は色白な方なので、紫外線がきつく感じてしまいます。車に乗るときもサングラスしないと結構辛いです。 でも今日お話したいのは紫外線ではなくて視線です。先日も一心塾だよ […]
2024年10月19日 / 最終更新日時 : 2024年10月19日 一心塾 ヨーガ3分話 思い出したくないことへの対応 記憶から消し去りたいことって誰にでもあると思います。ものすごく恥ずかしい体験、怖い体験、すごく面倒くさいからやらないまま何年もたっていることとかも記憶から消し去りたいことかもしれないですね。 本物の解離はショックすぎ […]
2024年4月14日 / 最終更新日時 : 2024年4月14日 一心塾 ヨーガ3分話 雑草にも「いいね、ありがとう」 一つの植物に集まる鳥や虫の種類が決まっているのだそうです。だから桜や松ばかり植えたら、それを好む鳥や虫ばかりが増える。多様性が損なわれていきます。サイエンスZEROという番組で紹介していましたが、ある住宅メーカーが新築 […]
2023年11月25日 / 最終更新日時 : 2023年11月25日 一心塾 ヨーガ3分話 結果に囚われないために ヨーガでは結果を求めて行為することを戒めています。言い換えれば、結果にとらわれてはいけないと考えるのです。 今相撲をやってますが、勝ちにとらわれると動きが固くなって負けてしまいます。だから力士は「前に出ることだけ考え […]
2023年10月1日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 一心塾 ヨーガ3分話 エッジを意識する 2 筋肉のエッジ(伸びると伸びないの境目)は伸ばす力が強すぎると捉えることができないので、ゆるーく伸ばして、「ここかな」という一点を確実に捉えるようにします。そこでしばらくとどまるとふっと緩みますので、それからさらに伸ばし […]
2023年9月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 一心塾 一心塾だより 雑念が湧く理由と活かし方 一心塾だより 第82号 雑念は心が散漫な状態のときに生じる無価値なもの、邪魔なもの、雑なものと認識されて来たと思います。 「雑」という漢字は「まじる、まとまりがない、大まか」などの意味があります。人の理性はまとまり […]
2023年8月26日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 一心塾 ヨーガ3分話 貪瞋痴 煩悩のことを貪瞋痴(とん・じん・ち)といいます。貪は執着や強い欲求と考えたら良いでしょう。瞋は怒りですが、消えてくれないしつこい感情のことと捉えてみましょう。すると貪瞋は固定化した情動のこと、自分または他人を困らせる情 […]
2023年8月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 一心塾 ヨーガ3分話 般若心経における執着の解消 般若心経の最初のところは、観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度一切苦厄となっています。観音菩薩は般若の修行をして、五蘊は皆空であるとわかり、すべての苦しみがなくなった、ということです。 般若の修行というのは、心 […]
2023年8月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 一心塾 ヨーガ3分話 ネガティブ思考対策 (今回は動画はありません) 瞑想中に頻繁に浮かんでくるのは、やはり今取り掛かっていること、記憶に新しいこと、脳がそれに向けて付き合い方を探っているところなのでしょう。大事なのは、そう気づいていることであって、思考を止め […]