2023年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年10月31日 一心塾 コラム 言動の裏の裏に情動あり 私たちの普段の言葉や行動は“自分なりの正当性”に裏付けられています。その正当性とは、次のA、B、Cの3つに分類されると思います。 A:「なんとなく世間はそうだから」という正当性。 B: 親や先生や上司などに「そうしなけ […]
2023年10月28日 / 最終更新日時 : 2023年10月28日 一心塾 一心塾ヨーガ講話 記憶を繋いで物語を作っている 空気が澄んでいるので、星がよく見えます。星座に詳しいわけではないですが、北斗七星とかオリオン座くらいはわかります。電気のない時代は星空はもっと身近だったんだろうなと思います。星と星を線で結んで物語を紡いでいたわけです。 […]
2023年10月21日 / 最終更新日時 : 2023年10月21日 一心塾 一心塾ヨーガ講話 脳の回路はすぐできる 幸せの度合いを増す方法として「感謝日記」をつけるというのがあります。少し強引にでも今日あったことの中で感謝できることを2つ思いついて日記に記すということです。 昨日食べた里芋が美味しかったですね。本当に私たちは自然の […]
2023年10月15日 / 最終更新日時 : 2023年10月15日 一心塾 一心塾ヨーガ講話 否定形の欲求を肯定形に 否定形の欲求というのは「太りたくない」とか「死にたくない」とかです。しかし「太りたくない」を肯定形に直すと、それは「痩せたい」とは限りません。「昔の服が着たい」ということかもしれませんし、「かっこよく見られたい」というこ […]
2023年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 一心塾 一心塾ヨーガ講話 「いい感じ」になる 赤ちゃんの時から私たちは「いい感じ」で居たいと望み、それを養育者などに委ねるのですが、成長するとある程度は自分で「いい感じ」を維持できるようになります。腹が減ったら、ちょっと冷蔵庫からつまみ食いするとか。でも心身を完全に […]
2023年10月1日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 一心塾 一心塾ヨーガ講話 エッジを意識する 2 筋肉のエッジ(伸びると伸びないの境目)は伸ばす力が強すぎると捉えることができないので、ゆるーく伸ばして、「ここかな」という一点を確実に捉えるようにします。そこでしばらくとどまるとふっと緩みますので、それからさらに伸ばし […]