2023年6月3日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 一心塾 ヨーガ3分話 敏感すぎない鈍感すぎない 感覚器官とフィードバックの話は前にもしたことがあると思います。料理の味見をして、ちょっと甘みが足りないからみりんを足すなんてことをしているわけで、これが味覚のフィードバックです。人間には五感だけじゃない無数のセンサーが […]
2023年5月27日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 一心塾 ヨーガ3分話 からだの意志を自分の意志でサポート (最後のところ音声が途切れます)瞑想で姿勢を整えるときはからだの意志に従います。自分の意志できちんとした姿勢を取ろうとするのとは違います。からだの意志に気づいて、自分の意志でからだの意志を実現できるようにサポートしてあげ […]
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 一心塾 ヨーガ3分話 ロボットが人間になれないある理由 先日パスタ屋に行ったらロボットが配膳してくれて、気づかず料理を取らないでいたら、ロボットが泣き顔になってました。何かのセンサーが入っているんでしょうね。 でもそれは単純なセンサーだと思います。人間の中に入っているセンサ […]
2023年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 一心塾 ヨーガ3分話 食物繊維のすごい力 以前小麦ブランのシリアルを食べてますという話をしましたが、少し甘い味付けに飽きまして、最近はオートミールを食べています。オーツ麦ですね。何と言っても食物繊維が豊富で、これが腸内の酪酸菌の餌となります。これまではビフィジ […]
2023年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 一心塾 ヨーガ3分話 役立ちたいと焦るなかれ 役立ちたい気持ちは誰にもあると思います。自分の存在意義にかかわることですから。でもそれが過剰になると焦ってしまいます。少なすぎると自分のことしか考えない人になります。ちょうど良いというのはどの辺なのか。 からだとの言 […]
2023年4月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 一心塾 ヨーガ3分話 ナチュラルな何かと対話する 私はお風呂がやや長い方で、ふといいアイデアがひらめくこともあれば、ちょっと腹が立っているときなどは、風呂の熱さも手伝ってか感情が暴走したりします。同じぼんやりでも瞑想中はそんなことはないですね。朝30分ほど瞑想するので […]
2023年4月8日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 一心塾 ヨーガ3分話 言葉は便利で危険なもの 言葉のない対話ということを常々申しております。言葉というのはコミュニケーションという点では非常に便利なんですが、便利なものには大きな危険性が潜んでいます。 縄文人やアイヌは文字を持たなかったといいます。文字を持たなか […]
2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 一心塾 ヨーガ3分話 旅に出よう 津和野には源氏巻を作っている店が12件ばかりありまして、それを一軒一軒回って源氏巻かその他のあんこ商品を買うと「津和野あんバサダー」という称号がもらえるという企画を今実施中なんです。日本あんこ協会というところの企画です […]
2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 一心塾 ヨーガ3分話 演劇は人を変える この前の水曜日22日はWBC決勝戦で、天気が良かったから千手院に行ったらちょうど垂れ桜が見頃で、夜には島根県民会館で演劇を見たのですが、これが本当に素晴らしくて、22日は記念すべき良い日でした。 演劇というのは高校の […]