2025年7月5日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 一心塾 ヨーガ3分話 ヨガは認知症予防になるのか 身体の柔軟性を保っている人は血管が柔らかく、心筋梗塞や脳梗塞を起こしにくいということを先週申しました。 あれからヨガと認知症の関係はどうかなと思ってAIにたずねてみたら、やっぱりいろいろ効果があるようです。まず記憶力 […]
2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 一心塾 ヨーガ3分話 ヨガでは身体がお社 皆さん初詣にお参りしたと思いますが、お社に向かってパンパンと手を叩いてこの1年の無病息災とか家内安全、商売繁盛を願うわけです。 ヨガの場合は私たちの体がお社です。そしてヨガをやると言うことがその社に参拝すると言うこと […]
2024年8月17日 / 最終更新日時 : 2024年8月17日 一心塾 ヨーガ3分話 PNFストレッチの効果 今日はPNFストレッチという手法を取り入れてアーサナをやってみましたが、どうでしたでしょうか。リハビリの分野で開発された方法です。 伸ばす筋肉にしっかり力を入れた後に、脱力して伸ばすという方法です。伸ばした状態のままで […]
2024年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 一心塾 一心塾だより 心は気体、体は液体 一心塾だより 第87号 「ヨーガ」という言葉は「つなぐ」を意味しています。自分(我)と聖なる存在(梵)、とがつながること。これを梵我一如といいます。ちなみに宗教を英語で「リリジョン(religion)」と言いますが、こ […]
2024年2月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 一心塾 ヨーガ3分話 セロトニンとSNSの深い関係 今、ヨーガと瞑想が終わって、皆さんの頭の中にはたくさんのセロトニンという脳内ホルモンが出ているところだと思います。何となくすっきりした感じ、集中力が高まっている感じ、これがセロトニンの効果です。 他にもセロトニンが出 […]
2024年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 一心塾 ヨーガ3分話 ヨーガで筋トレ 筋トレブームですね。今日は少し筋トレを意識していつものアーサナをやりましたが、筋トレは健康効果が非常に高いようです。年を取って歩くのが不自由になったり生活の色々な動作がやりにくくなったりゆっくりになったりすることを防ぎ […]
2024年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年1月15日 一心塾 ヨーガ3分話 一番心地いい付き合い方を 幼児は好奇心旺盛で、いろんなものに触ったり舐めたり、お試し行動をして、それで体験的に学習していきます。でもそれは幼児的な好奇心。 体験的に学習して一度わかった気になるとそれ以上のお試しをしなくなるということもしょっちゅ […]
2023年6月10日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 一心塾 ヨーガ3分話 瞑想の効果? 瞑想をすると頭がスッキリする感じがあると思います。熟睡したあとのような。この感じが効果の全てです。効果についてそれ以上のことは、科学的な測定などで言えるかも知れませんが、知識として入ってきたことは知識に過ぎません。実感 […]
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 一心塾 ヨーガ3分話 ロボットが人間になれないある理由 先日パスタ屋に行ったらロボットが配膳してくれて、気づかず料理を取らないでいたら、ロボットが泣き顔になってました。何かのセンサーが入っているんでしょうね。 でもそれは単純なセンサーだと思います。人間の中に入っているセンサ […]
2023年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 一心塾 ヨーガ3分話 食物繊維のすごい力 以前小麦ブランのシリアルを食べてますという話をしましたが、少し甘い味付けに飽きまして、最近はオートミールを食べています。オーツ麦ですね。何と言っても食物繊維が豊富で、これが腸内の酪酸菌の餌となります。これまではビフィジ […]