セロトニンとSNSの深い関係
![](https://sinsined.com/wp-content/uploads/2022/07/douga.jpg)
今、ヨーガと瞑想が終わって、皆さんの頭の中にはたくさんのセロトニンという脳内ホルモンが出ているところだと思います。何となくすっきりした感じ、集中力が高まっている感じ、これがセロトニンの効果です。 他にもセロトニンが出る要因というのがありまして、それは仲間の中で比較的優位な立場にいるものほど多く出るということのようです。動物実験でも確認されています。 そこで問題になるのがSNSです。「いいね」欲しさにとんでもない投稿をしてしまうというニュースを目にしますが、言い換えればセロトニン欲しさなのです。SNSを見ていると、自慢げな投稿が多いのですが、そういうのを見つづけていると自分が惨めになってきます。セロトニンが減ってしまうのです。だからSNSにのめり込むのは心理状態を悪くする原因であると、『メンタル脳』という本に述べられていました。